(国語が非常に苦手なので文章がまとまり切っていませんがご了承ください)
たまたま時間を空けていた時に急な用事が入ったりという経験ないですか?
本日のアレルギー外来をコロナ診療でスタッフに多少疲れがみえていたので休診としました。私もたまたまコロナ罹患明けで体調にやや不安がありましたので(年のせい?)。ですので特に何かをするという予定もありませんでした(洗濯くらい)。ところが、入院中の父が20日に他界。昨日通夜、本日葬式ということになりました。もともとこの職業についてからは親に常々何かあっても葬式等でられないからとは言っていたのですが、今日はたまたま休診にしていたため、葬儀に出席できることになりました。以前にもたまたま休診をしていた日に知人の葬儀が入ったりということがあったのですが、こういうことがあると、これは偶然?いや必然なのかなと思ったりします。みなさんはどうですか?
とはいえ、連休で銀行等が週末休みになるため、葬儀までの時間に振り込みや洗濯等制限時間内にやることがあるため、葬儀の準備等は家族にまかせっきりで別行動中です。
追記)
コロナに関してですが、4日ほど熱が出ました。3日以上熱が出たことがなく、1週間近くベッド上安静だったのと年のせいで体力の回復が遅いです(気のせいかもしれませんが)。経過中特に強い倦怠感、頭痛はなかったですが、腰背部痛があり、寝る時にしんどかったですね。薬は解熱鎮痛剤のみでしたが、熱と腰背部痛に関しては効果はありましたが、のどの痛みに関してはあまり効果はなかったですね。あと、いまだに鼻詰まりと軽い咳、痰があります。